ずっと勉強
公開日:
:
メイキングブログ
ながいずみ図鑑の取材で、いろんな方のお話を聞かせていただいて、いつも感心してしまうこと。
みなさん、ずっと継続して勉強されているということ。
私自身は、ウェブの仕事と言う業種柄、日々変化の激しい世界なので、勉強や情報収集は必須で、自分で言うのもなんですが、大人になってからよく勉強しているよなぁ~、と思っていましたw
子供のころに、今ぐらい勉強していたら、もっと違う人生があったのかも?!などと思ったりしていました。
思い返しても、自分が子供のころの周りの大人はそんなに勉強していた記憶がありません・・・見ていなかっただけかもしれませんが。
私も40代半ばで、新しいことを覚えたり、考えることがだんだん億劫になってきていました。
もちろん、その年齢によってできることや得意なことが変わってくると言う業種なので、自然なことだしと呑気に思っていましたが、最近考えを改めさせられました。
いくつになっても、本人のやる気さえあれば、可能性は広げられるんだ!と思います。
固定観念にとらわれず、少し背伸びしながら、いろいろチャレンジしていくことは、ずっとできるのではないかと思い始めています。
自分で始めた、ながいずみ図鑑ですが、いろんな形でかかわってくれている人たちや、アドバイスしてくださる人たち、とにかく周りの人たちのお陰で、いろんなアイデアが湧いてきています。
これまで知らなかったことをたくさん知り、これからもそれが続くと思うと、すごくワクワクした気持ちになります。
人と人とが直接会って、話をして、つながりが広がっていく、その楽しさをどんどん伝染させていけたらと思っています。
そのためにも、これからもがんばって勉強を続けないと、ですね。
ad
関連記事
-
-
第2回あしたカツコンテスト
長泉町のご当地グルメ、「あしたかつ」を使った料理コンテスト「カツコン」が始まったそうです。 2月15
-
-
原弘と日本のタイポグラフィ五十年展
特種東海製紙さんの資料館「Pam」にて企画展が始まりました。 こういう企画展は、町内では貴重な
-
-
荒井良二さんといせひでこさんのトークイベント
日曜日、少年野球を抜け出して、 荒井良二さんといせひでこさんのトークイベントに参加してきました。
-
-
ドリーム・マイ・プラン
小学校で、「ドリーム・マイ・プラン」と言うお題で、地域でお仕事をしている方をお招きして、仕事の内容や
ad
- PREV
- 1件追加しました
- NEXT
- 和風ラーメン英鶴(ラーメン)