和風ラーメン英鶴(ラーメン)
和風ラーメン英鶴は、下土狩、竹原陸橋北側にある老舗ラーメン店です。
2019年9月13日にて閉店されるそうです。
- 企業名
- 和風ラーメン英鶴
- カテゴリ
- 飲食/下土狩
- 住所
- 411-0943
長泉町下土狩378-24 - 電話番号
- 055-987-2644
お問い合わせの際は、「ながいずみ図鑑」を見たとお伝えください。理由はこちら。
- 営業時間
- 11:00-21:30(LO21:00)
- 定休日
- 水曜日
- 商品例
- 和風ラーメン、餃子
- ウェブサイト・ブログ
- http://www4.tokai.or.jp/eikaku/index.html
- 長泉町の好きなところ
- 御嶽堂公園
- 富士山ビューポイント
- 竹原陸橋の上
Story
店主の土屋さんは、商業高校在学時に珠算1級、工業簿記1級を取得され、銀行への就職を勧められたそうですが、その当時から「自分のお店を出したい」と言う希望があり、まずは和菓子屋さんへ修行に行ったそうです。
その後、ドラムの勉強にも挑戦したいという夢を追い上京、「寺内タケシ」のバンドボーイを勤めた時期もあったそうです。その当時はとても大変でしたが、その時に精神的にとても鍛えられ、その後どんなことがあってもがんばれると思えるようになったそうです。
そして、地元に戻り、喫茶店・洋食店などで修行後、和風ラーメンのお店で働く機会を得ました。異なる飲食業の経験は、現在のお店でも活かされているそうです。
和風ラーメン英鶴は、昭和51年三島駅の北口(長泉町下土狩)に開店。
奥様とふたりで切り盛りされている、素朴なラーメンの味と、細かな心配りのできるアットホームなお店でした。
平成12年に現在の場所に移転、オープン。
現在のお店は、北口のお店に比べて規模が大きく、従業員を雇うようになり、移転当初はお店側のサービスや、味の統一に苦労されたそうです。
それまで、自然に思っていた奥さんの行き届いた接客も、当たり前ではないのだと、改めて気づかされたそうです。
そして、店内での接客のために、普段から気づいたことをメモして、独自のリストを作ったり、ラーメンやチャーハンなど、いつも同じ味が提供できるよう、いろいろと工夫を凝らしました。
土屋さんは、
「他人に優しく、己に厳しく」を信条として仕事に取り組んでいます。
英鶴さんのラーメンは、流行を追うのではなく、素朴な昔ながらの味です。
シンプルだからこそ、スープの味の違いがラーメンの仕上がりに大きく響くため、毎日細心の注意を払いながら作られているそうです。
英鶴さんには、長年通ってくれる常連客も多いそうで、開店当初からのお客様は、親子3代で来てくれる方も多く、子供たちの成長していくのを追っていくことができるのも楽しみだったり、励みになっているそうです。
お店を長く続けてこられたのは、いつも変わらぬラーメンの味や、奥様そして、娘さんの明るく、落ち着ける雰囲気のお店作りを、お客様が支持してくれたからかなとも、お話してくれました。
土屋さんは、「考えることが好き」とおっしゃるように、サービス面でもいろんな工夫を凝らしています。
英鶴のラーメンを気軽に食べてもらうための「ワンコインラーメン」や、
全種類のラーメンを食べたら、千円分のお食事券がもらえる「チャレンジ・ザ・ラーメン」、
「餃子ポイントカード」などの企画も行っています。
いつも変わらぬやさしい味と、落ち着いて真心こもったサービスで迎えてくれる、和風ラーメン英鶴さんはそんなお店です。
ad
関連記事
-
-
安井音楽教室(ピアノ)
安井音楽教室は、中土狩にあるピアノの個人教室です。
-
-
PePe35(美容室)
美容室PePe35は、下土狩駅南東にあるヘアーサロンです。
-
-
awatenvou(喫茶店)
awatenvouは、下土狩にある喫茶店です。
-
-
ano temari(カフェとデリ)
『ano temari』は、納米里にあるフレンチベースのカフェ&デリです。
-
-
株式会社ムロフシ製麺所(製麺)
株式会社ムロフシ製麺所は、下土狩にある製麺会社です。
-
-
斉藤スタジオ(写真館)
斉藤スタジオは、下土狩、長泉中学校前にある写真館です。
-
-
東平商会(長泉あしたかつ)
長泉あしたかつの企画販売他 、異種の事業を多角展開している下土狩に本社のある企業です。
-
-
MONDAY STORE(雑貨・家具)
MONDAY STOREは、長泉中学校南側にある雑貨と家具のお店です。
-
-
株式会社共同開発(ディベロッパー)
共同開発は、下土狩にある会社で、長泉町を始めとする地域の分譲地開発、提供を行っています。